まずは、昨日の朝から(^^)/前の日の夜に、明日は早起きだからねー🎵 と伝えておいたんですが… 本当に早いね(・・;) の表情で 迎えられまして(^^;;
ツンツンして お殿様も起こしまして(^^)
なんスカ⁉️な感じで、みられまして(爆)私も まだ眠いんですけど。。。
それでも 起き上がりまして、お散歩行きますかーー❗️と。
しょうがないわね❗️
私も行きますよーと(笑)お月様が 綺麗に出ている、4時半に 朝の散歩となりました( ̄∀ ̄)
暗くても…寒くても… 2人は いつも通りにトイレをしてくれる 賢い子(⌒▽⌒)
とても 早い朝御飯を食べさせて、またまた 眠りについてもらいましたzzz…。瞬ぴぃはといいますと、月に一度の ゴミ拾いボランティアへ行くため、準備をしまして 5時半に出発ッ‼️
先月同様、マイナス一度の中 GOとなりましたので、しっかりと防寒して出ました( ̄^ ̄)ゞ
無事に 目的地の 東武足利市駅へ到着(о´∀`о)
毎月第2日曜日に行われております、【足利夢拾い】への参加でーす🎵明るくなるのが 先月より遅く、朝の集合写真は 暗い中♪( ´θ`)
沢山のボランティアさんが集まりまして、【1つ拾えば 1つ綺麗になる】の合言葉通り、1つ1つ ゴミを拾って歩きました( ^ω^ )
瞬ぴぃ達も いつもの土手沿いを歩きながら ゴミやタバコの吸い殻などを拾いました。
やっとこ明るくなってきましたが、この頃が 1番冷え込むんですよねー(>人<;)
放射冷却ってやつです。。。寒みー寒みー言いながら、帰りの集合写真を撮りまして、解散♪( ´θ`)ノ
暖かい場所へ逃げ込みまして、朝御飯(o^^o)
いつもの ジョイフル。
寒さをしのぐために、少し長めに滞在しまして(^◇^;)
チャリで1分の 次の目的地へ。オヤツを食べに、三船屋さん。
焼きたての鯛焼きをパクつきました(´∀`)
鯛焼きとカキ氷が人気の お店でして。なんと!冬でも カキ氷ッス((((;゚Д゚)))))))
チャリ部隊の 瞬ぴぃ達には、手が出せませんでした_| ̄|○帰りも安全運転での ポタリング(^。^)
無事に帰宅しましてー。
距離にしまして、33キロちょっとでした(^^)v
ヒバゴロ〜ンで、迎えてくれまして(๑>◡<๑)
元気に シッコタイムU^ェ^U
距離を置いてですが、同時に シャーッと出ました(笑)ちょいと お店の事をやりに行きまして、鮪さんの シートも交換♪( ´▽`)
今回の鮪、予想以上に良い鮪ッス(((o(*゚▽゚*)o)))
サービスして、ジャンジャン食べてもらっちゃいましょうかねー_:(´ཀ`」 ∠):
ひとちゃん、ちょいと風邪をひいてしまったようで、うつらないように 気を使ってくれまして、1日別行動に。
という訳で、お久しぶりに 日曜日に 一人で外食ランチf^_^;
この看板に釣られてみまして(笑)
ご注文(*´∀`)♪
予想しておりましたが、本格⁉️でございましたψ(`∇´)ψ夕方は のんびり体を休めまして、そろそろ 在庫が切れます、柚子を使いまして、柚子湯で ポカポカに♨️
夜ご飯&晩酌は、ジンギスカンとシャケの西京焼き♪(*^^)o∀*
早起きでした お二人さんも マッタリと〜∩^ω^∩
これで 1日、終了となりました。
さて、瞬ぴぃは 個人で 出来る範囲で、ワンコのボランティアも していたりだったりします( ´ ▽ ` )
まだ 先代のグッチが生きている頃、初めて 一時預かりのワンコを迎えました。
3.11の震災後、福島県飯舘村の野犬、チビでした。
4ヶ月間、瞬ぴぃの元で 人間との生活も良いもんなんだよーと教えまして、1月12日に 日帰りで鹿児島県の里親さんの元へ 一緒にフライトでした✈️
朝イチの飛行機でしたので、土曜日の お仕事を終え、車で 近くのサービスエリアまで行きまして、一緒に仮眠を(^^)
この日のために、しっかりと 練習を積み重ねました ゲージに入ってもらいまして、フライト。気圧の関係で 不安たっぷりでしたが、無事にクリアしてくれました。
滞在時間も限られておりましたので、移動の車内で しっかりと お話させて頂きまして、チビの新居へ到着!
この日が来る前から 十分すぎるほど 準備をして下さっておりましたので、心配なく 事が進みました∩^ω^∩
嫁ぎまして、最初は まだ お子ちゃまな部分が出ておりまして、イタズラしてみたり、怒られてみたりでしたが、大人になるに連れ しっかりとした お嬢様に。
そして、妹も2人出来まして、長女もして 幸せ生活を送っております!
この写真は、我が家で生活した 最後の 一枚の写真。
夜中に出発する前、最後の 2人での お散歩と、出発する時に いなくなる事を察知しているように感じました、先代グッチが お見送りをしてくれました 一枚です。
瞬ぴぃにとって、この2人がいたからこそ、今までの ワンコ達との生活が ある訳なんです。
この2人にも【感謝】の気持ちで いっぱいです。。。
コメントを投稿するにはログインしてください。