再度 お店からの お願いです…の木曜日m(_ _)m

先に 木曜日の豊洲便での入荷情報を(^^)/

富山産 白海老。

オススメメニューで 御提供の芝海老の唐揚げからの変更品でございます。

芝海老の方ですが、瞬ぴぃで使うには 規格的に大きすぎまして(-_-;)

大きくなりますと、殻も厚く固くなりますので、仕入れ価格は上がってしまったりですが、より喜んで頂けるように 白海老を仕入れました!

長崎産 岩牡蠣。

ギッシリ詰まった 濃厚な味の身をポン酢で!北海道産 雲丹。

新型コロナウイルスの感染者が 再度増えてきてしまっておりますので、そんな中でも 瞬ぴぃを信頼して 御来店下さります お客様への 感謝の気持ちを形にする為に、仕入れました。

小鉢まぐろ盛りに雲丹とイクラが のります!!

店内飲食でも、テイクアウトでも、是非 気にしてみてくださいませー( ̄^ ̄)ゞ

さて、ここから本題に入らせて頂きますm(__)m

コロナウイルスとの共存生活となりまして、スーパーなど どこにでも消毒が置かれるようになりました。

当店も いち早く消毒を設置し、店内に入る為のドア二枚に各所【消毒のお願い】の貼り紙をしました。

入店するには、この二枚の貼り紙を見ないと入れないという状況にあるにもかかわらず、入店してから消毒せずに お先に着こうとする方がおられます。

個人的考えですが、ここって 普段からの【意識】の問題、差なんだと思います。

1つ2つ 例を出させて頂きまして、お伝えさせて下さい…。

例1) 母親と息子(高学年から中学生)と母親の姉妹(顔が激似)と息子の4名での御来店。

入店してきて、誰一人 消毒せず…。

消毒しない人には、レジ側から 瞬ぴぃ母が 消毒して下さい!と お声掛けしております。

が、その声も4人には届かず💢

ちなみに、その4人は 全員マスクせずに入店。。。

マスクする しないは 個人の自由です。

しかし、意識が足りない人こそ マスクしてもらわないと、周りの人が迷惑ですよね。

当店は、御来店下さります お客様に、どこの居酒屋さんよりも【安心・安全】を感じて頂けるよう 心掛けて営業しております。

したがいまして、店主の自分の判断で、できるだけ お客様に気付かれないように 入店お断りしております。

自分が良ければ いいという方は、今の生活、当店には 合っておりませんので。

話は戻りますが、この4名の方の食事が終わり 会計となりまして、子供が先に外に出て行きました。

出入口の扉全開のまんまで💢

その状態でも 親2人は 全く気にならないようで、扉開けっ放しで お喋りしながら 会計待ち。

この辺の意識も 全ての事にイコールになるんだなーと。

開けっ放しにしておけば、少なからず 虫が入ってきてしまいます…。

あなた達は良いかもしれませんが、御飲食しておられます 他の お客様には迷惑が かかる訳でして、普段から気配りの出来ない人なんだろうなーと。

失礼承知で 言わせて頂きますが、お顔を覚えておりますので、もし再来店されても 自分から消毒の行動がなければ、入店お断り致します。

例2) ある程度の時間で、お席は うまってきています中の御来店の お客様。

ワゴン車で御来店し、沢山の人影が見えましたので、瞬ぴぃの方から 外に出て行きまして 何名様ですか❓と。

6人ですという答え。

息子さん夫婦、両親と子供。

小さな店舗で営業しておりますので、元々の営業スタイルでも 6人は団体さんになるわけでして…。

今の営業スタイルは、お席半分での営業。

その事も お伝えさせて頂いたうえ、6名様という団体では 御予約頂かないと まず入れないと思いますので…と。

ちなみに、全員 マクスは無しでございました(汗)

大人数だから、予約入れようとか 電話で確認してみよう!と思うか、とりあえず行っちゃえば大丈夫じゃん!と思うかも【意識】の差のように感じております。

ハッキリ言わせて頂きますと、御予約の無い 6名は、店主の判断としまして、御入店お断り致しておりますm(_ _)m

売り上げ的な事だけで考えれば、団体様の売り上げは 喉から手が出るほど欲しいのが、何処の お店も本心だと思います。

しかし、当店は 緊急事態宣言が出た時点で それを中心とする事を考えないようにしました。

今という【今】を考えますと、一番に大切だと考える物は 別にあると。。。

お店側、お客様側、お互いに求める物、求める気持ちが 同じなのがベストだと思っております。

例3) こちらは 素晴らしい【意識】の方の お話。

今週末 御予約頂いておりました 東京在住のRさん。

普段から コロナ対策をしっかりとしての生活、普段から しっかりとした意識を持って生活している方です。

その意識があるゆえに、今週末の予約をキャンセルさせて下さい…と。

自分の体調は大丈夫でも、もし 自分が無症状者だったら… 電車に乗って館林入りしますので、その時に もしかしたらが あったら…などの心配をしてくださりましてm(_ _)m

ご気配り、ご配慮、心より感謝致します!!

話が まとまってない感じでございますが、今の生活には 意識を高く持つ事が必要だと思っておりまして、その意識こそ 自分が 感染者にならない為に必要な事だと思っております。

お店で感染者を出さない事の第1に、自分が感染者にならない!

絶対条件ですよね。

これから先も 当店は【安心・安全】を第1に押し出していきます。

それにしたがいまして、夏の期間も 今の営業スタイル、短縮時間、お席半分での営業となります。

やはり、お隣席に 知らない方が居ないというのが一番安心 安全を感じて頂けると思いますので。

流れや状況によりましては、少人数での 店内貸し切りも考えておりますので、その辺も決まりましたら、また ご紹介させて頂きますので、宜しくお願い致しますm(_ _)m

長々となりましたが、個人的な【意識】につきまして 書かせて頂きましたm(._.)m