水曜日の朝、冬の朝らしい寒さと 透き通ったような空気の中で、お散歩へU^ェ^U
おじーワンが止まると なかなか動き出してくれなかったりで(^^;;
ゆっくり のんびりと マイペースで 元気にしてくれているだけで 偉いよ〜と思っていますので、おじーワンのペースでの 生活でーす(⌒▽⌒)3年前の12月9日、ヒバ子(ひばり)の娘、つくつく姫(つくし)が 虹の橋を渡りました。
も動き3年も経つんだ… ほんと早いな…という感想です。つくつくは、義父のグッチパパの事が 本当に大好きで、いつも くっ付いて行ってました(^^)
3年前は まだまだ若く元気な グッチも、今じゃ おじーワンとなりました。
親子同じ表情でと思いまして、グッチとヒバ子の記念撮影( ^ω^ )ちなみに 3年前の2人σ^_^;
グッチ君、若い(((o(*゚▽゚*)o)))
ヒバ子さん、まだポッチャリ感が残ってます( ̄∀ ̄)
かけがえのない時間… 1分1秒を大切にですね❗️
水曜日でございましたので、午後に cottageさんへ 時田さんの こだわり豆腐を受け取りにー( ´∀`)夕方 お店に戻りましたら、飛行機雲が 凄く良い感じでしたーヾ(@⌒ー⌒@)ノ
開店前に お通しで出しちゃおう作戦の為、中トロを叩きましてー。沢庵と和えましての、タクトロ♪( ´θ`)ノ
5時になりまして、無事開店🎶
。。。でございましたが、有り難いことに 早い時間から お客様が同じタイミングで御来店‼️
お久しぶりに グワ〜ッとなりまして、お写真撮れず(汗)
お通しは、こだわり木綿豆腐の湯豆腐、マカジキの塩〆、一口海苔巻きタクトロ でございました。
瞬ぴぃの営業スタイルは、お客様来店したタイミングから、常時網戸での換気となります。
どうにか 寒くならないよう、工夫しておりますが、多少 寒さを感じる場合もあるかもしれませんが、何よりも換気が大切だと思っておりますので、どうか 協力の程 宜しくお願い致しますm(_ _)m昨晩の【小鉢まぐろ盛り】
中トロ&マグロユッケ
赤身&ネギトロ
赤身&中トロ
この頃には、ワッチャカしておりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
炭火焼きとりは、ピートロ。
スタートが早い分、〆タイムも 早くなりましてー!
一番人気の カレーうどん(^^)v閉店後、変わらず 抜かりなく消毒を( ̄^ ̄)ゞ
瞬ぴぃでは、加湿器の掃除も しっかり行っておりますので、御安心下さいませ。昨晩の お支払いは、食事券が ほとんどでした(≧∀≦)
瞬ぴぃでは、どちらの商品券も使用出来ますので、宜しければ お使頂ければと思いますm(__)m
日が変わりまして 木曜日の豊洲便での入荷は、
北海道産 真鱈の白子
徳島産 阿波 天恵菇
熊本産 活浅利
となっております。
週の後半戦も【安心・安全】を心掛けて 頑張りますので、宜しくお願い致します❗️
コメントを投稿するにはログインしてください。