朝の お散歩U^ェ^U
10年前の朝も 何も気にせず、普通に お散歩していたと思います。
この数時間後に…なんて事は、誰にも予想出来ていなかったはず。うちの おじーワンも 推定年齢を考えますと、大地震を体験しております、1人です。
しかも、その時は 茨城犬でございましたので、館林より 凄い体験をしたんだと思われます(>人<;)
本当に 良く生き抜いてくれました… 。そんな おじーワンは、老が進んでおりまして… 。
だった5年前は、凛々しくカッチョ良く、頭デッカチでございました(笑)
愛おしさは、今の方が格段上ですね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
大地震を体験していない ヒバ子さんの方が 敏感でして、揺れを感じる前から ソワソワ動き出します。
おじーワンは、全然ヘッチャラなんですがf^_^;
木曜日の豊洲市場での買い付けは、またまた 鮪さん(^^)v
今回は、沖縄産 天然本鮪となります。ここ数年、毎年行われていますヤフーの 3.11検索。
微力ながら、参加させて頂いております。
しかし、もう10年経ったんだ…と 時の早さに驚いております。
という事は、福島県飯館村の野犬を預かってから もう10年(汗)
預かった当時 生後数ヶ月だったわけなので、もう10歳になったって事で💦
あんなピョンピョンしていた子が、気が付けば シニア世代に。。。
本当に 複雑な気持ちが ありますね。
お店の準備を進めまして、オススメメニューも_φ( ̄ー ̄ )午後には、豊洲便が到着しましてー♪( ´θ`)ノ
ありがたいことに、鮪の卸しさんから 鮪のカマを(*≧∀≦*)
これも 繋がり…なんですよね‼️
ありがとうございます😊
カマトロを取り出しましてー٩( ᐛ )و
御予約の お客様に還元でございます( ̄^ ̄)ゞ
繋がりの 繋がりでーす❗️
一緒に買い付けました、富山産 ホタルイカと 千葉産平目(写真撮り忘れ)
金曜日の お客様用に 真鱈の白子。
夕方5時の開店と同時に 最初の お客様がー╰(*´︶`*)╯
カマトロ付き まぐろ盛り。
別席の御予約様、AママとGちゃん。別席では、マグロキムチ。
カウンターでは、フグヒレ酒🍶
勇気を持って 飛び込んで来て下さってから、一気に 常連様となりました お方(^^)
ロードバイクに 興味津々でございました、ほぼほぼ買う!という気合いの入り方(´∀`*)
スーパーチャリの仲間も増えそうでーす🎶
いきなり ハルヒルも開催みたいな事にもなりましたが、瞬ぴぃ的には 体もメンタルも 本番に持っていけそうにない気がしてますので、一応 来年の大会を目標かな〜な気持ちだったりですσ^_^;
オーダーに戻りまして、お塩で食べるカキフライ。特製 豚の大トロもつ煮。
揚げ出し豆腐。
アサリの酒蒸し。
後半戦には、お電話頂きまして、一昨日の まぐろ盛りを〜の御注文(^◇^;)
産地が変わりましたが、内容は 変わっておりませんでしたので、そのままの⁈お造りを(^^)/
二人前で お造りしましたらー。三人前必要だったようで、一旦 お帰りになりましたが、もう一人前大丈夫ですかー⁉️な流れで、お造りさせて頂きました(笑)
このインスタなどのSNSを見て下さっての 御注文が結構ございますので、なかなか内容を変えるタイミングが難しかったりなんですよね〜( ̄∀ ̄)
今は、特に 儲けよりも コロナ禍の中、暗い気持ちでいる方が、美味しい物を食べて 少しでも笑顔になってもらえればと 出し続けております♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
やれるところまで やっちゃいます😤



昨晩も 全席で 日本酒が出てくれまして♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
そちらの方でも、どうにか貢献していければでございます(^^)
9時閉店後には、消毒をしっかりとー‼️
これにて、業務終了でございます。
さて、日が変わりまして 金曜日ですが、本日は 店内貸切り営業となります。
瞬ぴぃとしましては、忘年会と送別会というモノは、意味合いが全く違うものだと考えております。
忘年会は、自分達をベースに お疲れ様会的な流れ… 。
しかし、送別会は 相手側メインの行事。
職場などからの卒業で、他の仕事に就く方も いらっしゃれば、自分の田舎に帰られる方も いらっしゃられると思います。
もしかしたらですが、その方と会うのは 最後になるかも⁈しれない… 。
そこまで考えてしまいますと、お世話になった方への感謝の会が行えないというのは、寂しすぎる気が致します。。。
全ての飲食が 悪じゃない‼️
そう考え、動いております 瞬ぴぃとしましては、貸切りで【安心・安全】な送別会を行なって頂きたいと思っておりますm(_ _)m
換気、加湿、消毒を徹底しておりますので、他の知らない お客様が入って来ない以上、集まるメンバーが 安心出来るメンバーなら、仕事をするのと変わりない状況だと思います。
【感謝の気持ちを形に】にして下さりますよう、宜しくお願い致しますm(__)m
コメントを投稿するにはログインしてください。