朝の グッチおじーワン(≧∀≦)
可愛ええ_:(´ཀ`」 ∠):
お手手揃えて 爆睡💤せっかく寝ておりましたので、先に ヒバ子さんの お散歩へGO!しました🎶
雨も ヘッチャラら ヒバ子さんは、お腹を汚しながら 楽しんでくれました(苦笑)
グッチ君、昨日は 朝も のんびりでございまして、御飯は ヒバ子さんが先に食べまして、グッチ君は 起きてから 後食べでございました⤴️
食欲は モリモリでございます‼️お買い物をしますと、今月も ギリギリで クリア♪( ´▽`)
お店の方は、豊洲市場からの直送便で、青森県産 活〆石鰈。
北海道産 北海タコなどが 入荷となりました。
夕方5時となりまして、開店!
昨晩も 御予約頂きましてーo(^_-)O人気の まぐろ盛り。
こちらも 人気者となってきました、北海タコの唐揚げ。
シマエビの唐揚げ。
アスパラの天ぷら。
主役の 炭火焼きとり。
ねぎま。
パワーアップさせました、サーキュレーターですが、思っていたより音がありますが、風の強さは 数段上がりました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎あっという間に 〆タイムとなりまして、炭火焼きおにぎり。
手打ち カレーうどん。
昨晩は、5名様 3名様、1名様で 満席とさせて頂きました。
5名⁈ という声もあるかもしれませんが、今の 群馬県、そして館林市の 状況を考えますと、大きな人数というより 店内に トータル 何人いるか…の方が パーセンテージを占めるのでは⁈と考えております。
なので、瞬ぴぃとしましては、店内10名様位を基本に 満席とさせて頂こうと思っております。
これは、その時その時の流れで 変えて行く感じとなりますが、今のところ これは 瞬ぴぃスタイルという事となります。
入り口網戸にした上で、サーキュレーター5台 動かしまして、換気にも 注意しています。
席の使用率と換気 。。。
これが 安心・安全の 基本だと考えまして、これからも この事を第1に考えながら 営業して行こうと思っています。
お店側としましては、使用後のテーブル 調味料 メニュー トイレなどの消毒をしっかりと!
お客様側には、入店時の手指消毒をしっかりしてもらいたいです。
気持ちが緩んでいるのか、消毒しないで入ろうとする アホーがいたりします💢
お願いではなく、今の常識と考えた上での行動として 考えて下さい。
意識の高い方だけが集まる場なら、リスクは かなり減ると思いますので、ここも これからも 厳しく行かせて頂きます( ̄^ ̄)ゞ
コメントを投稿するにはログインしてください。