3.11は 忘れてはいけない日…。すべての事に感謝の気持ちです… の土曜日🙏

おはようごじゃりましゅ🐶

今日は僕ちんが主役でしゅ😤

何も言わなくても 待つ事が出来ますのが、4代目ビビリボスのヒバ子さんです🥺

トイレ済みまして、マイペースで のんびり歩いておりますと、チョロチョロ小走りのリリ君に置いてきぼり気味でございました😅

公園では 離れ気味_:(´ཀ`」 ∠):

お散歩終わりまして、豊洲市場の仲買いさんより御連絡頂きまして、またまた鮪などなど 買い付け🤗

バッチリ 👌

そして、気付くようになりましてからは毎年参加させて頂いております、3.11検索。

微力を集めて大きな力に!

この気持ちは、震災が起きた時から ずっと持っています気持ちです。

瞬ぴぃのボランティアのキッカケとなりましたのが、3.11の震災です。

当時 、自分には 何が出来るのか⁈と色々考えまして、被災犬の預かりボランティアという物を知り、飯館村の野犬の子の命を預かる事になりました。

その子は、福島県から群馬県の瞬ぴぃの元で 野犬から家庭犬となりまして、今でも鹿児島県で三女の長女として幸せに生活しています^^

このボランティアをスタートしたからこそ、お空組の二代目グッチと つくし、今一緒に生活しています ひばり とリリと出会えた訳なので、あそこで手を上げて本当に良かったと思っています‼️

お店の準備も 特別な気持ちを持ちまして、進めまして。

午後には豊洲便が到着となりまして、天然本鮪!

活〆汐子!

天然鰤が入荷となりました。

14時46分…黙祷。。。

あの日は金曜日…駐車場で車に乗っていまして、急に車が弾み出したのを覚えています😖

夕方の開店時間、いつも以上の感謝の気持ちをこめまして、スタートさせて頂きました。

お席の方は、有難い事に 御予約様で満席となりまして🙇‍♂️

お刺身盛り。

汐子の塩ユッケ。

鰤のナメロウ。

ネギトロ 。

主役!

芝海老の唐揚げ。

〆タイムは、炭火焼きおにぎり。

カレーうどん。

閉店しまして、消毒タイム( ̄^ ̄)ゞ

土曜日の夜もWBCの盛り上がりに負けずでございました🍺

お仕事終わりまして、お外で空を眺めますと お月様が低い位置で輝いておりました✨

夜の我が子達は、シンクロして爆睡💤

我が子となった子は、何があっても最後まで手を離さない… これも震災後に より強く心に刻んだ事の一つです。

最後に一つ。

興味無かったら スルーして下さいm(_ _)m

瞬ぴぃは、震災前と後では 丸っ切り 考え方や行動が変わったタイプだったりします。

以前は、勢いや若さという言い訳⁈みたいな感じで、自分勝手な感じで💦

それが 何故自分から変わったかといいますと、そんな勝手やヤツが震災後にも生き延びたから。

被災地で、勇敢に県民 市民の為に行動を取りました 消防士や警察官、そして何も悪い事していない方々も被害にあわれてしまいました。

そんな中 生き延びたのは、運が良かったと思わず、生かされてるんだ…と感じたから。

自分には自分なりの役目が あって生かされているのでは⁉️

そして、良い事も悪い事も やった事は いつかどんな形かは分かりませんが、必ず自分に帰ってくる‼️

それに気付いてからは、考え方 行動、感謝の気持ちの大きさが変わりました。

そして今、心から変わって良かったと思っています。

普通に生活が出来ている事が 当たり前じゃない… これも忘れてはいけないと思います。

これからも 無理ない範囲で、自分に出来る限りの事は コツコツ続けて行こうと思っています。

全く話が纏まりませんが、瞬ぴぃにとっても 3月31日は特別な日という事です。